上映初日に「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」を見ました。
美しい映像に感動して「ロケ地」の風景を見に聖地巡礼してきました!
sponsored link
映画打ち上げ花火下の聖地は「犬吠崎灯台」
「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」は同名のドラマを原作としています。
ドラマではロケ地が千葉県旭市の「飯岡灯台」でした。
しかし事前調査した所、映画では「犬吠崎灯台」がモデルとなっているようです。
千葉県の東の端の方です。
車が無いと行くのは困難ですね。
君ヶ浜から犬吠崎灯台を見てみた
映画「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」の印象的なシーンと言えば

画像引用元:「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」公式HP
砂浜から灯台を見ているこのポスターの絵ですよね。
実際に「君ヶ浜」から写真を撮ってみました。

風力発電のプロペラは無いですがかなり近いかと思います。
画像を同じくらいのサイズにして並べてみると

砂浜の角度・灯台の位置等が良く似ていますね。
ポスターに使用されている風景の元ネタは
- 君ヶ浜からみた犬吠崎灯台
で間違い無さそうですね。
どの辺りから見れば良い?

上記画像の「赤丸」の辺りから見ると良いです。
近くに「無料駐車場」が有ってそこから歩いていけます。
※犬吠崎灯台からも歩いて5~10分くらい
是非行って見て下さい。
犬吠崎灯台に登ってみた
犬吠崎灯台に登ってみました。
料金は「大人200円(小学生以下無料)」と良心的な価格でしたね。

近くで灯台を見てみたら「頂上」が映画の灯台と似ていますね。

画像引用元:YouTube 「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」予告3
「1分21秒」くらいに灯台が映っています。
やはり犬吠崎灯台をモデルとしているようですね。
灯台の隣に資料展示館が有ったのですが

ポスターが張って有りました。
「ロケ地」なのは間違い無いですね。
灯台からの景色は素晴らしい
灯台は階段でしか登れません。
螺旋階段になっていて100段以上有って疲れました^^:
頂上から景色を見てみると

絶景が広がっていました!
海岸線がハッキリと分かります。
映画関係無しでも十分楽しめる景色ですね。
灯台の頂上部分は

こんな感じでした。
やはり「予告編3」に出てくる灯台に良く似ていますね。
資料展示室にも映画関連の物が有った
灯台を上った後に「資料展示室」にも入りました。
そこで展示されていたのが

「第1等レンズ」です。
見た瞬間に見覚えが有ると感じたのですが

画像引用元:YouTube DAOKO × 米津玄師『打上花火』MUSIC VIDEO
「1分」くらいに「第1等レンズ」が出てきています。
コレも良く似ていますね。
生で見てもとてもキレイだったので感動的でした。
まとめ
- 映画「打ち上げ花火」の灯台のモデルは「犬吠崎灯台」
- 「君ヶ浜から見た犬吠崎灯台」がポスターのモデル
- 犬吠崎灯台の中にも映画関連の物が有り
といった感じですかね。
灯台からの景色が素晴らしいので映画を見ていなくても十分楽しめますね。
是非行って見て下さい!

回転寿司チェーン店の「お持ち帰り(テイクアウト)」メニュー・予約方法等まとめ
外食チェーン店のお持ち帰り(テイクアウト)メニュー・キャンペーン等まとめ
【クーポンまとめ】外食チェーン・ファストフード店等の割引情報を比較!
コスパが良いファストフード・外食チェーン店まとめ【安い・うまい】
ケンタッキーの割引クーポン・28日セット等まとめ
