三重県桑名市に有る「なばなの里」
「全国イルミネーションランキング」で3年連続第一位という名所です。
イルミネーションの実施期間や混雑回避方法をまとめました。
sponsored link
なばなの里イルミネーション2017・2018の期間
開催期間
- 2017年10月14日(土)~2018年5月6日(日)
開催時間
- 9:00~21:00(繁忙期は22:00まで)
イルミネーション点灯
- 日没時間により17:00~19:00
詳細は公式HPを確認して下さい。
なばなの里イルミネーションの料金
- 2,300円(小学生以上一律料金)
なばなの里で利用できる「1,000円の金券(500円×2)」が付きます。
なばなの里イルミネーションの混雑状況は?
繁忙期を中心にすごく混雑します。
「日本一のイルミネーション」は伊達じゃないですね。
混雑する時期
土日やクリスマス時期等の繁忙期は大混雑となります。
会場内は「満員電車並み」の混み具合の時も有ります。
混雑する時間帯
イルミネーションの点灯のタイミングです。
皆点灯の瞬間が見たいわけですね。
特に「メイン会場付近の点灯時間」は押し合い状態となります。
家族連れの場合は避けたほうが良いですね。
なばなの里イルミネーションの混雑回避
繁忙期を避ける
- 土日や冬休み期間
- 点灯時間の時間帯
を避けると良いです。
また「天候不良の日」は狙い目です。
イルミネーションは「冬」のイメージが有るので
- 10月~11月
- 4月以降
は土日でもそれほぼ混雑しません。
混む時間を避ける
土日や冬休み等の「繁忙期にしか行けない」という方も多いと思います。
その場合は「早い時間」になばなの里に入場しましょう。
イルミネーションの点灯目当て「17時前後」に混雑が酷くなります。
「点灯時間の2.3時間前」になばなの里に入場しておくと良いでしょう。
無料シャトルバスに注意
土日や冬休み等はナガシマスパーランド等と無料シャトルバスが繋ぎます。
ただし点灯時間前後は「シャトルバスは激混み」です。
「点灯時間まで時間が有るから」となばなの里の外に出るとシャトルバスに乗れなくなります。
「なばな里の中で時間を潰す」という方法が確実です。
終了時間1.2時間前に行く
20:00以降に来場すると混雑はかなり緩和されています。
特に日曜日等の「翌日が平日」の日はかなり空きます。
1時間もあれば会場内は十分回れるので、20:00以降に行くのが良いですね。
まとめ
- 土日や冬休みを避ける
- 点灯時間より2.3時間前に入場するか20:00以降に入場する
上記を実施すれば混雑はある程度避けられます。
快適にイルミネーションを楽しんで、良い思い出にしましょう^^